ブログ

2010年11月

2010年11月の記事一覧です。

思い出

2010年11月30日

先日、実家から荷物が届きましたnote
荷物を開けると、その中には焼酎が入っていましたsign03
私は焼酎が飲めないんですけど…sweat01
でも、その焼酎は今年の3月に閉校してしまった私の通った高校の”閉校記念”として期間限定で造られたみたいですconfident

 

20101124225917.jpg


記念にお部屋に飾ろうと思いますscissors by Y野

 

知覧の森シグナル

2010年11月23日

知覧の森テニスコートで行われたシグナルのレッドクラスに参加し、6チーム総当たりで…優勝出来ましたcoldsweats01
景品で、自分たちの写真のラベルのついた焼酎をもらっちゃいました!びっくりしましたが、とても嬉しかったです.

 

SH3C0068.jpg                                                         by  C佐

 


お鍋〜!!

2010年11月16日

先週末、友人とお鍋をしました。
“何鍋にしようかな?”と思いながら…‥。今はホント、色々とお鍋の素があって、悩んだ結果、チャンポン鍋の素を買いました!!チャンポン鍋でしたが、豆腐や鱈を入れました(笑)色んな味が出て、美味しかったです。

お鍋って、ついつい食べ過ぎちゃいますよね

101112_2142~010001.JPG

                                                                         by  H地

5-D Japan 研修

2010年11月15日

私は、5-D Japan advance courceを今年の4月より受講しております。包括的な歯科診療、そして診断力、最先端の歯科診療を身につけるため、研修させて頂いております。(金曜日の夜から東京に入り、土曜日、日曜日に研修をうけて、日曜日の夜に帰ってくるという強行スケジュールです)

今月は、マイクロスコープによる歯科治療の研修でした。普段から、私は、この患者様は必要だなと感じたときに、マイクロスコープ治療を行ってきました(通常は、2.5倍のルーペです)。このマイクロスコープは、8倍、16倍、24倍とより細かなものを大きく見る事が出来て、より確実な治療が出来ます。
カールツァイス本社にて研修でした。

DSC_0055.jpg



歯肉の縫合から、血管縫合まで今回は、外科を中心に研修を受けてきました

 

DSC_0042.jpgのサムネール画像

 

↑ ↓薄皮1枚を縫合する練習です。

 

DSC_0037.jpg

また、血管縫合の練習(血管の幅、2mmです)
DSC_0043.jpg


DSC_0046.jpg(画面では大きく映っていますが・・・)

目がいつもより疲れますが、有意義な研修でした。
5−Dは、これで終わりません。土曜の夜は、7時から勉強会です。
DSC_0053.jpg
AAPの報告や文献紹介、他のスタディーグループより招聘しての勉強会。
正直言って、ハードですが楽しい。いろいろな知識を吸収できます。
11時より懇親会。
奈良よりお越しの安田先生と楽しくお話しできました
DSC_0054.jpgのサムネール画像
なんと、安田先生のスタッフと私のスタッフが一時期、別の歯科医院で一緒に働いていたとの事。乗っている車も一緒。しかも研修も同じ組。何もかも奇遇です。親しみやすい先生でした。(今後とも宜しくお願い致します)


有意義な研修でした

 

 


 

姶良郡三師会学会

2010年11月12日

昨日、姶良郡三師会(姶良郡医師会、薬剤師会、歯科医師会)の合同学会が行われました。
私は、歯科医師会側の代表で”ビスフォスフォネート治療による顎骨壊死(BRONJ)の現状”というテーマで発表させていただきました。
現在、骨粗鬆症治療等に使用される薬剤ビスフォスフォネート(BP製剤)により、私達歯科医師が通常の外科診療(抜歯、歯周治療、インプラント治療等)で顎骨壊死が起きると言われております。いま、医師側、歯科医師側では、BP製剤を止めて外科治療を行うか、BP製剤を止めずに外科治療を行うか、でガイドラインがないままそれぞれの裁量で治療が行われています。
正直、はやくこのBRONJの発生機序などを解明されて、患者様が安心して治療がなされる様、祈るのみです。
私側からは、歯科医師の口腔内の外科を中心に説明させて頂きました。
IMG_3665.JPG

 

有意義な学会となりました。                     by 院長

お土産

2010年11月10日

休診あけ、たくさんのお土産をいただきました!

スタッフの方から↓

DownloadedFile.jpeg



院長から↓

101108_1310~010001.jpg

 

  ハワイのチョコ!

どれも美味しくいただきました☆   by S橋

 

ハワイ大学およびAAP(アメリカ歯周病学会)参加  その4

2010年11月09日

11月1日、再度AAP(アメリカ歯周病学会)に参加しました。

ジェネラルセッションでは、日本から宮本先生がご登壇され、歯間乳頭の再建などをお話しされました。

午後はいったんフリータイム。ハンバーガーを食しにお店に入りましたが、これまたデカイ!!体が大きいだけの事はあります。

DSCN0036.JPG

 



夜7時からは最後の5−Dの勉強会。
team atlanta(世界で屈指の、いやトップの歯科医療チーム!!)のモーリス・サロマ先生による講演でした。

DSCN0053.JPG

アメリカでは、歯科の治療はチーム医療です。それは、1人の患者さんをそれぞれの専門の分野で治療していきます。例えば、歯周病は歯周病専門医が、インプラントはインプラント専門医が、補綴は補綴専門医が、1人の患者様を治療していきます

現在の臨床リサーチがないまま先行しているインプラント治療に警鐘をならすとともに、コンセプトを大切にして歯周病治療を実践していくことが大事だと教わりました。そして、メンターを持つ意味が大切だと語られました。また、新しい歯科材料にあまり飛びつくなともおっしゃていました。

その後は、懇親会でした。

DSCN0056.JPG

 


左から船登先生、鳥潟先生、モーリス・サロマ先生、私、石川先生

DSCN0057.JPG



その後も、懇親会が続き、ボストンで御開業されていて、タフツ大学歯学部歯周病学科 臨床助教授であられる諸井先生ともお話しさせて頂きました。
諸井先生よりありがたいお言葉もいただきました。

 

”地方の治療は、東京では成功しません。でも、世界スタンダードの治療は、地方にも通じます。その治療が、その地方のスタンダードになっていきます”

この言葉の意味を噛み締めて、世界スタンダードの治療を身につけていきたいと思います。それぞれの歯科医師が世界スタンダードの治療を身につければ、それぞれの地域の患者様を幸せにしていくのです。ほんとに身が引き締まる思いでした。

DSC_0036.jpg

 

 諸井先生と

11月2日、帰国です。外には虹が見えていました。未来は、明るいかも。

 

DSCN0041.JPG

 



一緒にバスに乗り込みホノルル空港へ

 

DSCN0069.JPG

 

↑翼に人の顔が!!どこの会社?

無事、帰国となりました。

患者様には、お休みいただき、誠にご迷惑をおかけしました。ですが、これからの診療に役立てていける有意義な留学、学会参加となりました。

これからも、東歯科医院を宜しくお願い申し上げます     by 院長

ハワイ大学およびAAP(アメリカ歯周病学会)参加  その3

2010年11月08日

10月31日、AAP アメリカ歯周病学会に参加してきました。(カメラを持っていっていないのが不覚です。とりあえず、一緒に参加した先生からお借りしました)

DSCN0032.JPG


学会は、とりあえずスーツ姿が基本です。ところが、場所は、ハワイ。アロハが正装だそうで、カジュアルスタイルOKという寛大さでした。また、この学会は、朝が早い。7時から受付開始。6時半のバスで、コンベンションセンターへ向かいました。

タイムスケジュールです↓

DSCN0073.JPG

 

DSCN0074.JPG

 

DSCN0075.JPG



予定びっしりです。日本の先生方もご登壇され、講演を行われました。
一度に全てを聴講する事は不可能なのでジェネラルセッションのみ参加してきました。
また、アメリカの歯科業者によるデンタルショーも併設してあり、見学に行きました。

発見!!CTG(結合組織移植術)にかわる材料  Mucoglaft

DSCN0072.JPG

 


これで、患者様は2カ所の手術部位を1カ所に減らせるとのこと。これはうれしい。早く日本に導入して。

午後は、セッション終了にて、散策に出かけました。

DSCN0034.JPG

 ホテルで同室だった三重の水谷先生と(いびきうるさくすいません)

遅めのお昼ご飯は、やっぱりアメリカだからステーキでしょうとの事で、近くのお店で美味しくいただきした。
でも、やっぱりアメリカ。量が多過ぎです。

DSCN0035.JPG

450g!!メタボぎみの私には、ちとキツい

頭にも、お腹にもたらふくな一日でした

 

ハワイ大学およびAAP(アメリカ歯周病学会)参加 その2

2010年11月07日

10月30日、朝からハワイ大学医学部にてインプラント埋入のためカダバー実習が行われました。

DSCN0024.JPG

 

DSCN0022.JPG


インプラント埋入に関しては、骨があるところではないと埋入出来ません。
ところが、現在骨造成の技術が進歩してきて、骨がなくても骨を作る事によって、インプラント埋入が可能となってきています。今回は、上顎洞挙上術およびGBR(骨造成術)の実習を受けました。
私も日頃から、これらの術式は行っているものの、再度確認の為に実習を受けてみましたが、やはり口腔顎顔面の解剖を細部まで知識として知っている、知っていないとではかなり違うなあと認識致しました。
実習は昼休み1時間はさみ、午前・午後あわせて8時間の実習でした。

 

 

 

DSCN0028 のコピー.JPG

今回、講師の船登先生と

DSCN0031.JPG

実習でお世話になった藍先生と

DSCN0030.JPG


兵庫の古市先生、和歌山の落合先生と(この先生方のバイタリティーはすごいです)

その後は、卒業式が行われ、この日は終了。これからの診療に向けて、大切な日を過ごす事が出来ました

 

 

DSCN0071.JPG

 

 

ハロウィン

2010年11月06日

毎年恒例のハロウィンパーティーをしましたnote
友人で集まって、仮装、メイクを楽しみましたhappy01
Catメイクや聖飢魔U、half&half…久しぶりのイベントにみんなかなり気合いを入れて頑張りましたsign01

最後の締めは、もちろん“Trick or treat"で、おやつを袋一杯もらって帰りました。   by 山ちゃん

IMG_2791.jpg