診療案内・症例案内

歯周病治療

歯周病治療

歯周病とは、歯を支えている骨が溶けていく病気です。食後の食べ残しの歯垢が原因となり、歯を支えている骨が細菌により吸収されていく慢性の病気です。

そのまま放置しておくとやがて歯がぐらぐらと動き出し、最後には自然に抜け落ちてしまいます。歯を失う原因は20 歳代は虫歯ですが、30 歳代になるとその原因は歯周病に代わってきます。日本人の30 歳代の約80%が歯周病にかかっていると言われ、35 歳以上になると約70%の方が歯周病によって歯を失っているという報告も出ています。

また歯周病は痛みを伴わず、ゆっくりと確実に進行するため“ サイレントディスィーズ"(沈黙の病気)ともいわれ、日本の歯周病患者数は9000 万人ともいわれています。


軽度 : 歯肉炎

歯の周りについた歯垢(プラーク)が石灰化して歯に付着します。歯ぐきがはれ、歯みがきの時の出血、歯ぐきがむずむずしたり、この症状が出ている段階を歯肉炎と呼びます。

重度 : 歯周炎

歯ぐきや歯槽骨が溶けはじめている状態になると歯周炎です。歯が長くなったように見えたり、歯がぐらぐら揺れている状態になっています。この段階になると、治療に時間がかかるばかりか、最悪の場合歯を抜かないといけません。

歯周病はせっかく治療して良くなっても、正しいブラッシングを毎日続けなければ、また再発してしまいます。治療時に歯肉の清掃や歯石除去のほか、歯周病の治療と予防に効果的なブラッシング法も指導しています。

歯周再生治療の症例

歯周再生治療を行い、オールセラミッククラウンにて修復
歯周再生治療の症例

技工士 DENTAL AXL

自費診療価格表

歯周再生治療
  • エムドゲイン(1 歯につき) 30,000円〜60,000円
  • GTR 法(1 歯につき) 50,000円〜100,000円

ご質問、ご相談等おありでしたら、お気軽にスタッフにお尋ね下さい。

1. エムドゲインによる歯周再生治療

比較的軽い歯周病であれば、歯や歯の周りを清潔に保つ治療を続けることで治すことができます。
しかし、炎症が歯肉の奥まで進行し、歯周組織の破壊がひどい場合には、歯周組織を回復させるための手術(歯周外科手術)が必要となります。

この手術の際に、歯周組織再生用材料という手術治療を補助するための、歯科用の材料が使われることがあります。

エムドゲイン

エムドゲインはスウェーデンのビオラ社で開発された新しいブタ歯胚組織使用歯周組織再生用材料です。
エムドゲインゲルの主成分(エナメルマトリックスデリバティブ)は、子供のころ、歯が生えてくる時に重要な働きをするタンパク質の一種です。
現在の科学水準に基づく高い安全性確保の下、幼若ブタの歯胚から抽出精製したもので、2009 年3 月現在、世界44 カ国で使用されています。

歯周外科治療

手術は麻酔をかけて行います。まず最初に治療する部分の歯肉を切開し、剥離します。次に歯根表面の清掃を行い、エムドゲインゲルを塗布します。最後に切開した歯肉部分縫合し、手術は終了します。
手術にかかる時間は約1 時間前後で、手術後しばらく休んで頂いた後は帰宅できます。抜糸は手術日から2〜6 週間後に行います。

2. GTR 法による歯周再生治療

歯周病の全く新しい治療方法として、歯の周りに必要な組織を再生させて、歯の支持構造をできるかぎり元の状態に戻すという再生法(GTR 法)です。1990 年代になってから世界中で広く応用されています。

歯周病で破壊された歯の支持組織(繊維組織や骨)は、その原因を除去すれば再生しようとします。
しかし、患部を清掃して後に何もせずそのまま治癒を待つと、必要な支持組織が再生する前に別の軟組織がそこに入り込み、うまく行きません。
そこで、ポケットの内部を清掃した後に、膜を設置し、外からの必要な組織が進入しないように防御します。そうすると、膜の下には歯の支持組織が再生を始め、ゆっくりと成長してきます。これがGTR 法です。